よませ温泉 日新乃湯

 

 

わずかだが濁ったお湯、さっぱりした温泉。
露天は残念ながら眺めはよくない。

2013年05月10日入湯
-----------
よませ温泉 日新乃湯
長野県下高井郡山ノ内町阪原7024
TEL:0269-33-8222

泉質:単純温泉
日帰り:500円
時間:11:00~22:30
定休日:月曜  
タグ :単純温泉


Posted by 温泉観光士. at 2013年05月20日12:20

角間温泉 湯元とらやの湯 傳習館

スキー帰りに寄ってみた。







わかりにくいからか、行きにくいからか、土曜日なのに空いていた。
熱湯好きにはたまらないかも!?

2013年01月19日入湯
-----------
角間温泉 湯元とらやの湯 傳習館
長野県下高井郡山ノ内町佐野2592-22
TEL:0269-31-3454

泉質:ナトリウム-塩化物温泉
日帰り:500円
時間:10:00~20:00
定休日:火曜日・不定休あり  
タグ :塩化物温泉


Posted by 温泉観光士. at 2013年02月17日17:20

高天ヶ原温泉 志賀パークホテル

スキー目的で、宿泊。



 

硫黄泉ということで、期待していたが、硫黄の匂いはほぼなし。
浴室は2010年冬に改装されたそうで、きれい。
冬は、景色の良い露天風呂は閉鎖。
立ち寄るなら、露天風呂が営業されている季節が良いと思う。

2012年03月18日泊
-----------
高天ヶ原温泉 志賀パークホテル
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原温泉
TEL:0269-34-2811

泉質:単純硫黄温泉
日帰り:630円?
時間:
定休日:

http://www.shiga-park.co.jp/  


Posted by 温泉観光士. at 2012年05月06日09:34

ほたる温泉 長寿乃湯

 

ホタルを見るために志賀高原へ出かけた。
ちょっと早めに着いたので、久しぶりに長寿乃湯へ立ち寄る。
相変わらず良いお湯がかけ流しになっているが、以前はもっと硫黄のにおいがしていたような気がするので、においがなくなっていたのは残念。

以前は無料だったが、現在は寸志箱が置かれている。
この寸志により、ポンプを交換できたらしい。
今度は、浴槽の交換等を計画されているようなので、立ち寄った際はぜひとも寸志を箱に入れていただきたい。
こんな良い温泉で、寸志で入れるところは長く残ってほしいと思うからだ。

2010.07.10入湯
-----------
ほたる温泉 長寿乃湯
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
TEL:0269-34-2824

泉質:単純温泉
日帰り:寸志
時間:  
タグ :単純温泉


Posted by 温泉観光士. at 2010年07月26日18:19

硯川温泉(熊の湯温泉) 硯川ホテル

まだ温泉には興味のない、はるか昔に宿泊したことがあるはずだが、まるで記憶になかった。
スキー目的で宿泊。(リフト1日券付1泊2食:¥10,400+入湯税)
安いし、温泉なので泊まってみることに。



温泉は、緑白濁の硫黄泉で、浴槽が「ふつう」と「ぬるめ」に分かれているところが良い。
硫黄のにおいも良し♪
夜2回、朝2回入って大満足の湯だった。

食事は、値段が値段だし、スキーのあとはお腹が膨れさえすれば良いので、まあこれでよしといったところ・・・。



2010年3月5日宿泊
-----------
硯川温泉(熊の湯温泉) 硯川ホテル
〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
TEL: 0269-34-2921

泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉
日帰り:800円(?)
時間:  


Posted by 温泉観光士. at 2010年03月12日17:51

志賀山温泉 ホテル渓谷

約10年ぶりに再訪。
浴室が改装されたのでどんな風になったか気になっていたので訪れることにした。

 

以前は、単純温泉の味気ない内風呂と、離れたところに単純硫黄泉の内風呂&露天風呂があった。
単純硫黄泉の浴室は木造で風情の良いものだった。
これが改装されて、1つに。
内風呂は、単純温泉で循環。
露天風呂もコンクリート造りになっていたが、温泉は変わらず硫黄のにおいの良いもので気持ちよかった。

女将さん曰く、以前の浴室は木造であることから、いつ何があるかとても心配だったとのこと。
それで思い切って改装されたそうだ。
風情はよかったが、宿としては何かあってからでは遅いので、このようなちょっと風情には欠けてしまう改装となるのも仕方が無いことかもしれない。

改装時に、露天風風呂付客室や貸切露天風呂も作ったようだ。
そちらは見ていないのでどのようなものかはわからないが、ホームページを見ると悪くはなさそうだ。
カップルで行って利用するのには良さそうである。




食事は、夕食も朝食も和食。
味のほうは、まあまあといったところだが、冷蔵庫に保管していて、冷蔵庫の臭いが付いてしまっていた食材があったのが難点。
冷蔵庫の脱臭はしっかりしてもらいたいものだ。

2010年2月15日宿泊
-----------
志賀山温泉 ホテル渓谷
〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148
TEL: 0269-34-2207

泉質:単純温泉・単純硫黄温泉
日帰り:600円
時間:10:00~14:00  


Posted by 温泉観光士. at 2010年02月18日17:38

志賀山温泉 ホテルアルペンブルク

 

志賀高原・ジャイアントスキー場のゲレンデサイドにあるホテル。
内湯は木作りの浴槽で、露天は岩作りになっている。
温泉は、そのときによって色を変えるが、概ね白濁していることが多く、硫黄の匂いも良い。

 

宿泊すれば、プールやサウナも利用できる。
ホテル内部は、チロル風で家具や装飾もオーストリアチロルから取り寄せられたものとのこと。

-----------
志賀山温泉 ホテルアルペンブルク
〒381-0401長野県下高井郡山ノ内町志賀高原ジャイアント
TEL: 0269-34-3366

泉質:単純硫黄温泉
日帰り:600円
時間:12:00~19:00  


Posted by 温泉観光士. at 2009年02月08日15:00