おぶせ温泉 あけびの湯

できたばかりのころに行ったあけびの湯に久しぶりに行ってみた。

 

私の記憶にあるのとは違い、隣の穴観音の湯と似た感じの印象になっていた。
内湯は、ちょっと白濁、露天はグリーンがかった透明の湯。
もともと、穴観音のほうがお気に入りだったので、今度は穴観音に行こう!(^^;

2013年05月10日入湯
-----------
おぶせ温泉 あけびの湯
長野県上高井郡小布施町雁田1311
TEL:026-247-4880

泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
日帰り:600円
時間:06:00~22:00
定休日:不定休  


Posted by 温泉観光士. at 2013年06月04日13:40

子安温泉

 

ここは、まさしく「温泉」を堪能できるところだ。
シャワーなどはない。
しょっぱくて、成分の濃い温泉が掛け流されている。

来年5月には閉館かも!?との噂で、その前にもう一度行っておきたいと思い、行った。
聞いてみると、まだ閉館するかはわからないとのこと。
建物の老朽化が原因らしいが、補修してがんばっているようだ。

このような素朴で温泉そのものを楽しめるところはなくなってほしくないものだ。

2010年10月17日入湯
-----------
子安温泉
上高井郡高山村大字牧783
TEL:026-242-2219

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
日帰り:500円
時間:9:00~20:30(4月~11月) 9:00~20:00(12月~3月)
定休日:金曜日  
タグ :塩化物温泉


Posted by 温泉観光士. at 2010年10月19日18:16

山田温泉 大湯



先月のことだが、久しぶりに山田の大湯へ行った。
熱い、とにかく熱い。
気候も暑いときに行くのは、どうかと思ふ。(^^;

しかし、それでもここの湯はすばらしい。
細かい湯花あり、硫黄のほのかな香りあり。
肩こりも翌日だけはすっきりとなくなった。

そろそろあがろうと思った頃に湯がでなくなったのにだけはまいった。

ここには水道はなく、体を洗うのも温泉。
木の板を手前に引くと、温泉がどばっと出てくる。
この風情もすばらしい♪

2010年8月22日入湯
-----------
山田温泉 大湯
〒382-0816 上高井郡高山村大字奥山田3580
TEL:026-242-2314

泉質:含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
日帰り:300円
時間:6:00~21:00
定休日:第3水曜日  


Posted by 温泉観光士. at 2010年09月22日15:28

奥山田温泉 レッドウッドイン

http://onsen.naganoblog.jp/c20015.html
再々々々々・・・訪。(^^;

 

温泉は相変わらず、硫黄の良いにおい♪
しかし、温度調節は・・・。(^^;

食事も紹介しよう。





フルコースになっていて、魚も肉もソースがおいしくて良く合う。
朝食は、洋食・和食を選べる。



スキー目的で行ったのだが、快晴でスキー場もきれいだった。

2010年2月14日宿泊
-----------
奥山田温泉 レッドウッドイン
〒382-0817 長野県上高井郡高山村山田牧場
TEL:026-242-2418

泉質:単純硫黄温泉  


Posted by 温泉観光士. at 2010年02月18日17:14

奥山田温泉 レッドウッドイン



山田牧場のほとりに立つレッドウッドイン。
目の前が夏は牧場、冬はゲレンデだ。

 

露天風呂は、レッドウッドという巨木をくりぬいて作られている。
温泉は、硫黄の匂いの良い単純硫黄温泉。
熱すぎたり、ぬるすぎたりと、温度調節があまりきちんとされていないのが残念。

ここは食事もおいしい。
自家製の燻製は絶品♪

-----------
奥山田温泉 レッドウッドイン
〒382-0817 長野県上高井郡高山村山田牧場
TEL:026-242-2418

泉質:単純硫黄温泉
日帰り:500円
時間:10:00~15:00  


Posted by 温泉観光士. at 2009年01月25日15:00